スティーブ・リーバーのディレッタント
ディレッタント049:アラック・シナー
この本を30年近く待っていた。
IDWの一部門であるユーロコミックは、ホセ・ムニョス作画、カルロス・サンパヨ脚本による400ページのモノクロ表現主義ストーリー集『アラック・シナー』を発売した。ストーリーは、1970年代から80年代初頭の荒廃したニューヨークを舞台に、元警官で私立探偵、タクシー運転手のアラック・シナーの名を冠した一連の事件を通して描かれる。
私がムニョスとサンパヨの作品を初めて読んだのは、80年代後半の美術学校に通っていた頃だった。故宮博物院が翻訳版の『ジョーの酒場』を出版したのだ。この作品には驚かされた。これほど独特で説得力のある世界観を、これほど効果的に伝えるマンガを見たことがなかったからだ。その後数十年にわたり、私はジョーズ・バーのストーリーを何度も読み返し、彼らの英語版作品に目を光らせていた。グラフィック・ノベルが1冊、雑誌が数冊、アンソロジーに短編が数編という程度だった。だから、IDWからこのハンサムな新装版が私の地元の店に届いたのを見たとき、私がどれほど興奮したか想像できるだろう。
私の知る限り、ムニョスとサンパヨはこれらの物語を創作したとき、ニューヨークを訪れたことがなかった。物語には偶発的なディテールや背景となる人物がたくさん登場し、読者は今読んでいる物語が数ある物語の中のひとつに過ぎないことを思い知らされる。シナーとその仲間たちは、しばしばコマやシークエンスのはるか後方に追いやられ、他の登場人物の人生や闘いを垣間見ることになる。
そして「闘争」は間違いなく起こっている。アラック・シナー』の登場人物は、抑圧され、抑圧する者であり、苦しめられ、苦しめる者である。作家とアーティストのふたりは、ジュンタを避けるためにアルゼンチンを離れ、ヨーロッパに定住した。
最初のアラック・シナーの物語「ウェブスター事件」では、ムニョスの絵は、初期に影響を受けたF・ソラノロペスやヒューゴ・プラットのようなアカデミックなものである。最初のうちは、彼の絵は細い輪郭線と広い範囲の黒一色で構成され、特定のテクスチャーを示したり、グレイを作り出すために、ほんの少しペンや筆で描かれている。当初は、ほんのわずかな歪みを表現に取り入れるだけだった。
しかし、その物語の過程で、事態は変化し始める。ペンや筆の線は冷静なコントロールの感覚を失い、ある種の衝動を帯びる。特徴は歪む。奇妙で予期せぬ場所に影が溜まる。脇役たちは、刑事番組のエキストラではなく、ウィージーの写真やジョージ・グロッシュやアメデオ・モディリアーニの絵画から抜け出してきたかのように感じられるようになる。
このプロセスは本書を通して続く。章を追うごとに、ムニョスの絵とサンパヨの物語は、シナーの世界の表層を描くことに興味を示さなくなり、感情的な状態や権力の力学を伝えることに関心を持つようになる。シナー、彼の街、そして彼を取り巻く人々は、物語が進むにつれてますます傷つきやすくなり、だらしなくなっていく。そして権力者たち、警官、マフィア、富豪、セレブリティはみな、悪夢のような腐敗の象徴へとねじ曲がっていく。
ムノスは同情と憐れみをもって人物を描くことができるが、これは、人間の最悪で最も堕落した性向を引き出す残酷な世界に閉じ込められた人々の物語である。良識や人間とのつながりを維持するために闘う人々もいる。
ムノズの影響は今日のコミック全体に感じられるが、このような作品は他にはない。これほど多くの感情をページに載せ、これほど多くの怒りと共感と痛みをもって物語を語る者は他にいない。アラック・シナー』を見て ほしい。コミックとはかくあるべきという、まったく壮大な見本なのだから。
スティーブ・リーバーの "Dilettante "は、毎月第2火曜日にここToucanに登場する!